「初期設定」を行い、[設定]ボタンをクリックする際に『指定されたフォルダから簿記の環境情報ファイルを読み込む事が出来ません。もう一度正しいフォルダを入力してください。』というメッセージが表示される場合があります。
このメッセージは、下記AまたはBに該当する場合に表示されます。
A.「簿記のフォルダ」が正しく選択されていない場合
B.「連携オプション」がインストールされていない場合
それぞれの確認、操作手順につきましては以下をご参照ください。
<操作手順>
A.「簿記のフォルダ」が正しく選択されていない場合
1.上記メッセージにて[OK]ボタンをクリックすると「初期設定」画面に戻ります。
2.「初期設定」内の、「簿記のフォルダ」が正しく設定されているかご確認ください。
「簿記のフォルダ」とは、「農業簿記」がインストールされているフォルダーを指します。
データの入っているフォルダーのことではありません。
インストールフォルダーの初期値は「C:\Program Files(※1)\sorimachi\BK10(※2)\」です。
初期値のまま変更していない場合は「C:\」→「Program Files(※1)」→「Sorimachi」→「BK10(※2)」の順に選択し、[OK]ボタンをクリックしてください。
※1 パソコンが64bit版の場合は「Program Files」と「Program Files(x86)」があります。「Program Files(x86)」を選択してください。
※2 農業簿記10の場合は「BK10」、農業簿記9の場合は「BK9」です。
※3 任意にインストールフォルダーを変更されている場合はそちらをご選択ください。
3.フォルダー名が異なる場合は[参照]ボタンをクリックします。
以下の画面から対象のフォルダーをクリックして[OK]ボタンをクリックしてください。
4.正しく設定されましたら[設定]ボタンをクリックし、エラーが表示されなくなったことをご確認ください。
「簿記のフォルダ」が正しいのにエラーが表示される場合は下記Bをご参照ください。
B.「連携オプション」がインストールされていない場合
1.「れん太郎」・「農業簿記」が起動している場合は両方とも終了し、「農業簿記」のCD-ROMをパソコンにセットします。
<Windows 10/8.1/8>
(ア)画面の右上にメッセージが表示されますのでクリックします。
(イ)次に表示される画面では「フォルダーを開いてファイルを表示」をクリックします。
上記画面が表示されない場合は[コンピューター]や「エクスプローラー」を開きます。
<Windows 7/Vista>
「自動再生」画面が表示されますので、「フォルダーを開いてファイルを表示」をクリックします。
上記画面が表示されない場合は[コンピューター]や「エクスプローラー」を開きます。
2.「農業簿記」のCD-ROM内の[連携]‐[れん太郎.クミカン]を開き、フォルダー内の「SETUP.EXE」をダブルクリックします。
※「ユーザーアカウント制御」の画面が表示された場合は、「はい」または「続行」をクリックしてください。
3.「連携オプション」のセットアップ画面が表示されますので[次へ]ボタンをクリックします。
4.インストールされている製品欄に、自動的にチェックが付きます。
表示されている内容をご確認のうえ、[次へ]ボタンをクリックします。
5.「れん太郎」がインストールされているフォルダー(初期値では「C:\REN\」)が指定されているか確認します。
※インストール先を変更している場合は、[参照]ボタンからそのフォルダーを指定してください。
確認後、[次へ]ボタンをクリックしますとインストールが開始されます。
6.インストールが終了すると以下の画面が表示されますので、[完了]ボタンをクリックします。
この操作のあと、再度「れん太郎」を開き、「初期設定」をご確認ください。