パソコン変更と同時に、農業簿記9から農業簿記10へデータを移すには、下記の操作を行います。
A.旧パソコンの農業簿記9で、全データを一括してバックアップします
B.新パソコンの農業簿記10で、A.で保存したバックアップデータからコンバートを行います
詳しい手順は下記をご参照ください。
A.旧パソコンの農業簿記9で、全データを一括してバックアップします
※ファイルサイズが大きいため、フロッピーディスクに保存することはできません。
USBメモリ等の大容量のメディアに保存してください。
<操作手順>
1.ダイレクトメニューの「保存」→「データ保存(バックアップ)」を開きます(メニューバーの場合は「ファイル」→「データ保存(バックアップ)」です)。
2.「全データ一括保存」にチェックを付けます。
3.転送先の[参照(S)]ボタンをクリックし、保存先を選択します。
(1)保存したいメディア(USBメモリ等)がパソコンにセットされていることを確認し、〔ファイルの場所〕の[▼]ボタンをクリックして保存先を選択します。
(USBメモリの場合は「リムーバブルディスク」等)
(2)保存先に、新しいフォルダーを作成します。
右上にある「新しいフォルダーの作成」ボタンをクリックします(必ず作成してください)。
(3)任意の名称に変更し、Enterキーを2回押します。
(4)「フォルダーの場所」が(3)で付けた名前になったことを確認し、「フォルダーを開く」ボタンをクリックします。
4.転送先データに手順3.で設定した名前(例では「E:\農業簿記9バックアップ」)が設定されていることを確認し、画面右上の[実行]ボタンをクリックしてください。
5.下のメッセージでは「はい」をクリックします。
6.保存が完了すると下のメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
B.新パソコンの農業簿記10で、A.で保存したバックアップデータからコンバートを行います
<操作手順>
1.新しいパソコンに農業簿記10をインストールし、起動します。
(インストールの手順は導入マニュアルの3~5ページをご参照ください。)
2.「オンラインアップデート」画面が表示されます。
[今すぐアップデートチェックを行う]をクリックするとアップデートが始まります。
インターネットに接続していない場合や、後でアップデートを行う場合は[後でアップデートチェックを行う]をクリックしてください。
3.インストール後、最初に起動すると下の画面が表示されますので、[旧農業簿記のデータを使用する]ボタンをクリックします。
4.[バックアップファイルから]ボタンをクリックします。
5.「農業簿記9・バックアップファイルコンバート」画面が表示されます。
〔農業簿記10のデータフォルダー〕の「20XXDATA\」の部分を削除し、「C:\Users\Public\Documents\Sorimachi\BK10\」にします。
6.〔農業簿記9のバックアップファイル〕では、農業簿記9のバックアップデータがどこに保存されているか(どのバックアップデータを農業簿記10に取り込みたいか)を指定します。
(ア)「全データ一括保存形式」にチェックを付け、 [参照] をクリックします。
(イ)下の画面が表示されますので、一括バックアップを保存したフォルダー(A.の3で作成したフォルダー)を指定し、[OK]ボタンをクリックします。
(ウ)[実行]ボタンをクリックします。
7.下のメッセージが表示されますので[OK]ボタンをクリックします。
8.下のメッセージが表示されたらコンバートの完了です。
[OK]ボタンをクリックするとダイレクトメニュー画面が表示されますので、データが正しくコンバートされているかどうかご確認ください。