今まで農業簿記9/8/7/V6のいずれかをお使いのお客様は、下記の手順によって全てのデータを一括で農業簿記10へ移行することができます。
※なお、この操作は農業簿記9/8/7/V6と農業簿記10が同じパソコンにインストールされている必要があります。
異なるパソコンの場合は、外部メディア(CD-R、USBメモリ等)に農業簿記10/8/7/V6のバックアップを保存し、バックアップデータからのコンバートを行います。
操作手順につきましては「農業簿記9/8/7/V6のバックアップファイルより農業簿記10へ移行する方法」のQ&Aをご参照ください。
<操作手順>
1.農業簿記10をインストールし、起動します(インストール方法は導入マニュアルをご覧ください)。
2.「オンラインアップデート」画面が表示されます。
[今すぐアップデートチェックを行う]をクリックするとアップデートが始まります。
インターネットに接続していない場合や、後でアップデートを行う場合は[後でアップデートチェックを行う]をクリックしてください。
3.「オンラインユーザー登録のお願い」画面が表示されましたら、〔今後、このダイアログ画面を表示しない〕にチェックを入れ、[閉じる]ボタンをクリックします。
(ソリマチクラブにご加入のお客様は、すでにユーザー登録が完了しています。)
4.インストール後、最初に起動すると下の画面が表示されます。
「引き継ぎたい旧農業簿記」欄から今まで使用していた製品名を選択し、[一括で処理する]ボタンをクリックします。
ここでは例として、農業簿記9のデータを引き継ぐ場合の画面でご案内します(操作方法は簿記8/7/V6の場合も同様です)。
※上記画面が表示されない場合は、「データ管理」→「データ選択」→「データ作成」を開き、[旧農業簿記のデータを使用する]ボタンをクリックすると、上記画面が表示されます。
5.「一括コンバート」画面が表示されますので、データ作成先、旧製品のインストール先を指定します。
6.旧製品にて作成したデータの一覧が表示されますので、農業簿記10に移したいデータにチェック(レ点)が付いていることを確認し、[実行]ボタンをクリックしてください。
7.下のメッセージが表示されますので[OK]ボタンをクリックします。
8.平成19年4月1日以降の減価償却制度改正に対応していない資産があった場合は、下のメッセージが表示されます。
(ア)上のメッセージが表示されない場合は9.に進んでください。
(イ)上のメッセージが表示された場合は[はい]をクリックします。
改正点に対応していない資産の情報が表示されますので、内容を確認してください。
コンバート完了後、メモ帳の内容に合わせて「資産台帳」→「減価償却資産登録」の確認・修正が必要となります。
印刷するか、「ファイル」→「名前を付けて保存」をしておいてください。
内容の確認が終わりましたら[×]ボタンで閉じてください。
9.下のメッセージが表示されたらコンバートの完了です。
[OK]ボタンをクリックするとダイレクトメニュー画面に戻りますので、データが正しくコンバートされているかどうかご確認ください。