農業簿記の「データ領域移動」の機能を利用して、既にあるデータをコピー(複写)することができます。
※この作業を行う前に、念のため「データ管理」→「保存・復元」→「データ保存(バックアップ)」より、データのバックアップをお取りください。
<操作手順>
1.「データ管理」→「ツール」→「データ領域移動」を開きます。
2.〔移動元データ領域〕と〔移動先フォルダー〕欄が表示されます。
フォルダー名を変更する場合は移動先フォルダーの[参照]ボタンより変更を行います。
例:
【C:\Users\Public\Documents\Sorimachi\BK10\2XX1DATA\】のデータを、
【C:\Users\Public\Documents\Sorimachi\BK10\2XX1DATA-2\】の領域にコピーする場合
3.〔フォルダーの場所〕の▼をクリックし、「BK10」が選択されていることを確認します。
※「BK10」が選択されていない場合は、「(C:)ドライブ」→「ユーザー」→「パブリック」→「パブリックのドキュメント」→「sorimachi」→「BK10」の順に選択します。
4.画面右上の[新しいフォルダーの作成]ボタンをクリックし、「新しいフォルダー」を作成します。
5.作成された「新しいフォルダー」の名称を削除し、新しい名称を入力します。
6.フォルダー名を入力後、画面右下の[開く]→[フォルダーを開く]ボタンをクリックしてください。
7.〔移動先フォルダー〕欄が上記6.で作成したフォルダー名に変更されたことをご確認ください。
8.〔元のデータを残す〕にチェックを入れて[実行]ボタンをクリックしてください。
9.下のメッセージが表示されましたら完了です。[OK]ボタンをクリックしてください。
10.念のため「データ選択」を開き、画面左上の〔フォルダー表示〕にチェックを入れて、データが追加されていることをご確認ください。
※〔フォルダー表示〕にチェックを付けなくても区別がしやすくなるよう、「データ名称」を変更することをお勧めします。詳しい操作はこちらをご覧ください。