パソコン入れ替えのため、データを移行する場合は、以下の手順にて行います。
詳しくは以下の操作手順をご参照ください。
※本操作は、古いパソコンと新しいパソコンの農業簿記が同じバージョンである場合の操作です。
例として農業簿記11の画面でご案内いたしますが、農業簿記10でも同じ操作です。
<操作手順>
A.今まで使用していたパソコンにて農業簿記を起動し、データのバックアップを外部のメディア(USBメモリ等)に保存します。
1.ダイレクトメニューの「データ管理」→「保存・復元」→「データ保存(バックアップ)」を開きます。
2.「全データ一括保存」にチェックを付けます。
3.「パソコンのみ保存」を選択し、転送先の[参照(S)]ボタンをクリックして保存先を選択します。
(1)保存したいメディア(USBメモリ等)がパソコンにセットされていることを確認し、〔フォルダーの場所〕の[▼]ボタンをクリックして保存先を選択します。
(USBメモリの場合は「リムーバブルディスク」等)
(2)保存先に、新しいフォルダーを作成します。
右上にある「新しいフォルダーの作成」ボタンをクリックします(必ず作成してください)。
(3)任意の名称に変更し、Enterキーを2回押します。
(4)「フォルダーの場所」が(3)で付けた名前になったことを確認し、「フォルダーを開く」ボタンをクリックします。
4.転送先データに手順3.で設定した名前(例では「E:\農業簿記バックアップ」)が設定されていることを確認し、画面右上の[実行]ボタンをクリックしてください。
5.下のメッセージでは[はい]をクリックします。
6.保存が完了すると下のメッセージが表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
7.現在利用している農業簿記のバージョンを確認します。
ダイレクトメニューの「農業簿記」ロゴマークをクリックすると、バージョンが確認できます。
確認後は[OK]ボタンで閉じてください。
B.新しいパソコンに農業簿記をインストールします。
新しいパソコンに農業簿記をインストールします。
このとき、古いパソコンで確認した農業簿記のバージョンと、同じバージョンの農業簿記をインストールしてください。
インストール方法につきましては、「農業簿記 導入マニュアル」をご覧ください。
C.新しいパソコンにインストールした農業簿記を起動し、A.で保存したバックアップデータを復元します。
1.新しいパソコンにインストールした農業簿記を起動します。
2.初回起動時は「新規作成-作成方法選択」という画面が表示されますので、[農業簿記**のバックアップファイルを使用する]ボタンをクリックします。
3.パソコンに、バックアップが保存されているメディア(USBメモリ等)をセットします。
4.〔全データ一括復元〕にチェックを付け、【転送元データフォルダー】の[参照]ボタンをクリックします。
5.バックアップデータが保存されているフォルダーを選択し、[フォルダーを開く]をクリックします。
6.【転送先データフォルダー】には、自動的にフォルダー名が表示されます。
そのまま[実行]ボタンをクリックしてください。
7.下記の確認画面が表示されます。[はい]ボタンをクリックします。
8.「データ復元(リストア)」が完了すると下のメッセージが表示されます。
[OK]ボタンをクリックし、「データ選択」から復元したデータを選択して内容をご確認ください。