製品の起動時に以下のメッセージが表示され、起動できない場合、以下の操作にて起動に必要なプログラムを製品のCD-ROMからインストールすることで改善されるかご確認頂きます。
<事前準備>
※19シリーズ以降では、Windows 8、Windows XPは動作保証外OSとなります(Windows 8.1は動作保証対象)。
1.コントロールパネルを開きます。
(ア)OSがWindows10/8.1/8 の場合
Windowsの「スタート」ボタンの上で右クリックし、「コントロールパネル」を開きます。
(イ)OSがWindows7/Vista の場合
Windowsの「スタート」→「コントロールパネル」を開きます。
(ウ)OSがWindowsXP の場合
Windowsの「スタート」→「コントロールパネル」を開き、3番をご確認ください。
2.画面右上の「表示方法」を「カテゴリ」とします。
3.[プログラムのアンインストール]をクリックします。
※以下の画面は例としてOSがWindows10の画面になります。
※WindowsXPの場合、表示された画面より「プログラムの追加と削除」をクリックします。
4.プログラムの一覧に次のプログラムがあるか確認します。
【プログラム名:Microsoft Visual C++2013 Redistributable(x86)】
※64bitOSをお使いの場合も【Microsoft Visual C++2013 Redistributable(x86)】があるかご確認ください。
プログラムが無かった場合は、<操作手順>にてインストールを行います。
※もし、このプログラムがあった場合は、一旦アンインストールします。
(ア)「Microsoft Visual C++2013 Redistributable(x86)」を右クリックし、[アンインストール]を選択します。
(イ)以下の画面が表示されるので[アンインストール]をクリックします。
※下記図のように[インストール]と表示されている場合も、こちらをクリックします。
(ウ)アンインストールが完了すると下の図のように表示されるので、[閉じる]ボタンをクリックします。
(エ)プログラムの一覧から、このプログラム名が消えたことを確認します。
<操作手順>
起動時に必要なプログラムをインストールします。
※19シリーズ以降では、Windows 8、Windows XPは動作保証外OSとなります(Windows 8.1は動作保証対象)。
1.製品のCD-ROMをCD-ROMドライブに挿入します。
※「自動再生」もしくは、「製品のをコンピューターにインストールします。」画面が表示された場合[キャンセル]または[×]ボタンで閉じます。
2.CD-ROMの中身を表示します。
(ア)Windows10の場合
a:「Windows」キーと「E」キーを同時に押し、「エクスプローラ」画面を開きます。
b:CDドライブに製品ののアイコンが表示されますので、クリックしてください。
画面右側に、製品のCD-ROM内のフォルダーが表示されます。
(イ)Windows8/8.1の場合
a:「Windows」キーと「E」キーを同時に押し、「コンピューター」画面を開きます。
b:製品のアイコンを右クリックして「開く」をクリックすると、製品のCD-ROM内のフォルダーが表示されます。
(ウ)Windows7/Vista/XPの場合
a:「スタート」ボタンを右クリックし、「エクスプローラ」を起動してください。
b:CDドライブに製品のアイコンが表示されますので、クリックしてください。
画面右側に、製品のCD-ROM内のフォルダーが表示されます。
3.「maintenance」フォルダーを開きます。
4.その中にある「Visual Stadio 2013vcredist」フォルダーを開きます。
5.「Vcredist_x86.exe」ファイルをダブルクリックで起動します。
6.下の左の図のような画面が表示されます。
【ライセンス条項および使用条件に同意する】にチェックマークを入れ、[インストール]ボタンをクリックします。
7.「セットアップ完了」ボタンをクリックして、[閉じる]ボタンをクリックします。
8.コントロールパネルを開いて、プログラムの一覧に『Microsoft Visual C++2013 Redistributable(x86)』があるか確認します。
9.プログラムが確認できたら、製品が起動できるかご確認ください。